top of page
検索


お気に入り絵本朗読会3
『お気に入り絵本朗読会』第3回開催しましたー! 参加者の皆さんの、お気に入りの絵本朗読や本の共通点から 自分はこれを大切にする。 気持ちを言葉で伝える。 自分が出来る事をする。 今生きている事を感じる。 これが私なんだ。 と言うメッセージが伝わってきました。...
manabibasorairo
1月11日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


みんなのアートクラブ~おうちに飾ろうねんどの小物~
今回のアートクラブは、紙粘土を使って、おうちに飾る小物づくりでした。家のどこかに、小さな粘土の作品がちょこんと乗っていたら、ちょっとうれしくなるのではないかと企画しました。 参加したみなさんの小物たちは、なんともかわいらしくて愛嬌のあるものばかり。壊れないようにそっと持ち帰...
manabibasorairo
1月11日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


お花のある暮らしを楽しもう2~ハロウィンカラーで秋のスワッグ作り~
イベントレポート 「お花のある暮らしを楽しもう!」というテーマで開催しているお花のワークショップ。 第2弾は、秋のスワッグを作りました。 今回は、ハロウィン間近なこともあり、オレンジ色や紫色のお花も取り入れました。 お子さんも大人の方も、お花の香りや手触りを楽しみながら、作...
manabibasorairo
1月11日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


ワクワクがいっぱい!ボードゲームで遊んでみよう!
子どもも大人もみんなでワイワイ楽しんだボードゲームイベント!使用したボードゲームは外国ものもたくさん。色づかいやデザインも素敵。単純なルールだけれど、ユーモアを感じたり、協力する場面があったり・・・。アナログのゲームの安心感も魅力的。なかなか奥が深いです。
manabibasorairo
1月10日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


気軽にできる!腹話術~くつしたで作るパペット人形で体験しよう!~
ふわふわアクリルくつ下でかわいいパペット人形を作り、腹話術体験をしました。 顔のパーツ、リボンやかんむりなど、かわいいパーツを選んで、自分の相棒であるパペットが出来上がり。愛着を感じたところで、腹話術の簡単な技術を教えてもらいます。人形の名前やキャラクターを腹話術でみんなに...
manabibasorairo
1月10日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


たたき染めエコバック作り
イベントレポート📝 藍染ってご存知ですか? 藍という植物の葉っぱを染料にする染め方で、なんとも味わい深い青色に染まる藍染。 今回はその藍の葉っぱを、そのまま生地に置いて、叩いて染める「たたき染め」でオリジナルのエコバッグづくりを開催しました!...
manabibasorairo
1月9日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


7/7 リコーダー ソラシで演奏しちゃおう♪
リコーダーを何十年ぶりに触った人も楽しめた! 1音だけでも面白く充実感のある演奏ができ、初めてリコーダーを教わる子どもはこんなふうに教えてもらったらリコーダーが大好きになるのだろうと感じるほど。知らない間に夢中になれるひと時でした。小学生向けの内容であっても大人としても面白...
manabibasorairo
2024年8月7日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


楽器のおしゃべり~心の音を打楽器でならそう~
パーカッショニストの木村さんをお迎えして行ったイベント。触ったことのない打楽器がテーブルの上にたくさん並び、手を伸ばして早く音を出したくなるワクワク感の中で始まりました。「宇宙のはじまりの音は?」などのお題を自分の選んだ楽器で表現したり、自分の気持ちを表現してみたり・・・。...
manabibasorairo
2024年8月7日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


6/23 カンタン!お料理教室~切っていためるだけ。ゴボウのキーマカレー~
ゴボウ・人参・玉ねぎなど、ひたすら野菜を切って、作ったキーマカレー。手動のフードプロセッサーの力も借りつつ、大人も子どもも、交代で野菜を切りました。あとは炒めて、煮て、その間にサラダの野菜も切って・・・。みんなでおいしくいただきました。最後は、お皿の片付けもばっちりでした。
manabibasorairo
2024年8月4日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


6/20 子どもの視力チェック
フリースクールへの視力チェックボランティア活動をする眼鏡製作技術者(イノチグラス目育士)を迎えて、ケアが必要な目を早期発見するお手伝いをするイベントを開催しました。平日ということもあり、参加者は少数でしたが、その分たっぷり時間を取って、目のチェックと、説明をしてもらいました...
manabibasorairo
2024年8月4日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


6/15 お気に入り絵本朗読会2
「お気に入り絵本朗読会」好評につき第2弾です。今回は、谷川俊太郎・かるべめぐみの「死」という絵本をきっかけに、身近な人の死をどう受け止めたか、残された自分の気持ち、死にゆく人への想いなど参加者の多くがぽつりぽつりと語り合う会にもなりました。「こんな話はなかなか人にする機会が...
manabibasorairo
2024年8月4日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


6/8 みんなのアートクラブ~おもしろはりがねアート~
小学生低学年の親子を中心に、お菓子の袋を縛る短い針金でアートを楽しみました。3本で1人の棒人間が完成!発泡スチロールの上に、いろいろな人が集うの楽しい世界が広がりました。そして、自分の世界についてみんなにシェアをしました。子どもだけでなく、大人も楽しめました。最後は、そらい...
manabibasorairo
2024年8月4日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント

5/19 オリジナルTシャツ作り
ステンシルペイントでオリジナルTシャツを作るイベントが午前・午後と行われました!たくさんのご参加をありがとうございました。 シールなどをはって、上から好きな色を付けるという作業なのですが、それぞれの個性が見られ、子どもだけでなく大人も楽しんで作っていました。...
manabibasorairo
2024年6月6日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント

5/12 お花のある暮らし~ミニブーケ作りと花びん生けのコツ~
母の日でもある5月12日(日)に、お花の生け方・ブーケ作りのイベントがありました! 毎日の暮らしにお花を取り入れるよさを、花生けやブーケの作り方のコツを通して教えてもらいました。素敵なブーケがたくさんできました。
manabibasorairo
2024年6月6日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


5/11 「米粉でお菓子を作ろう」イベント
小麦粉、卵なしの米粉を使った2種類のドーナツづくりイベントが開催されました。たくさんの子ども、大人が参加しました!焼きドーナツは、焼きあがった後にデコレーションを楽しみました。揚げドーナツは、粘土感覚で形を作り、もちもちの食感に。楽しかったとの感想がたくさん寄せられました。
manabibasorairo
2024年6月6日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


子どもの育ちおしゃべり会vol.6
4月20日(土)10:00から子どもの育ちおしゃべり会を行いました! 今回取り上げた本は、灰谷孝『いのちのめがね』です。目には物を見るほかに「脳に情報を送り姿勢や自律神経に影響を与える」という事実から、その人の状態に合わせ、目に入る光の波長を整えたり微妙な視線のズレを補正し...
manabibasorairo
2024年4月27日読了時間: 2分
閲覧数:35回
0件のコメント


「すきな絵本はなに?お気に入り絵本朗読会」
4月14日(日)、お気に入りの絵本を持ち寄り、絵本の紹介や朗読をしました。聴くだけ見せるだけの参加もOKで、絵本に興味のある人なら気軽に参加できる会でした。 始めて出会う本に感動したり、懐かしい絵本に再会できました。何度読んでも涙ぐんでしまう本、絵や本の装丁に癒される本、思...
manabibasorairo
2024年4月14日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント

「遊べるダンボールハウス作り」
4月13日(土)、「遊べるダンボールハウス作り」イベントが開催されました。子どもも大人も大勢参加して、ダンボールハウス作りを楽しみました。アドバイザーの照沼晃子先生の投げかけやヒントを得て、さらに活動が活発になるなど、 「学校と違って自由に作れておもしろかった」「大人も楽し...
manabibasorairo
2024年4月14日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


12月9日(日)「クリスマスリース作りと歌のイベント」開催!
親子一緒に楽しむイベントです。2つのミニリースを親子でデコレーションします。 そのあと、ウクレレ生演奏(猫乃手借り太蔵さん)で、クリスマスソングを歌ったり、手遊びをしたりします。 手作りおやつとフリードリンク(オーガニックコーヒー、紅茶、ほうじ茶)付。参加費は、親子で100...
manabibasorairo
2023年11月9日読了時間: 1分
閲覧数:46回
0件のコメント

11月26日(日)「子どもの育ちおしゃべり会vol.1」開催!
「子どものことをしゃべって、共感して、私が元気になる」をスローガンに、おしゃべり会を月1回開催します。体にやさしい飲み物・おやつでリラックスしながらおしゃべりしましょう。 初回である今回のテーマは、 「子育て 大変なこと・楽しいこと」...
manabibasorairo
2023年11月4日読了時間: 1分
閲覧数:59回
0件のコメント
bottom of page